
4月19日、「
℃-uteコンサートツアー2014春〜℃-uteの本音〜」に行ってきました
約半年ぶりの
℃-ute単独ライブ参戦
その内容については、ネット上で賛否両論いろいろ聞こえてきていました
中でも、
ハロ!ステでも事前に公開された
なっきぃと
舞ちゃんの
ポールダンスに耳目が集まっていました
私としては、そういうネット上での意見よりも、自身の目で確認しようと思い、また純粋に楽しみにもしていました
なお、2公演とも参戦しました

会場到着〜開場
会場は、お馴染み
日本特殊陶業市民会館フォレストホール以前は電車を使っていましたが、最近は家から直接自動車で行っています
道の込み具合もありますが、だいたい30分弱で到着します
なので、家でお昼を食べてからでも余裕で、この日も13時15分頃に到着しました
会場に到着すると、ホール外ロビーに何やら列が出来ていました
どうやら、2ショット撮影待ちの列
開場まで1時間を切った時点で2ショット撮影をしているのはあまり見ないので、おそらく遅れたのでしょう
この日は午前中に
℃-uteのメンバーは、CBCの「
花咲かタイムズ」に出演していたのも影響していると思われます
結局開場時間まで20分を切った時点でもまだ2ショット撮影をやっていたようです
既に入場列が出来ていましたが、私は特に並ばず外ロビーにいました
ふと入場列を見に外へ出ると、カメラで何やら取材?のようなことを撮っているようです
よく見ると、
フットボールアワーの
岩尾望がコメント撮りをしていました
確か、
岩尾は地元のローカル番組に出演しており、その番組中のコーナーとして今回の
℃-uteライブを扱うようですね
ホール内へ帰っていくところを近くから見ていましたが、やたらペコペコして人の良さが出ていました
開場時間14時になっても一向に開場する気配なし
中では、
岩尾がロビーに登場し、展示してあるグッズを見た後、実際に売り場で自分で購入し始めました
これはまた開場遅れるなと思っていたら、
岩尾が買ってる最中にそのまま開場していました
結局開場は約15分遅れ
遅れた原因は
岩尾ではなく、2ショットが押したためでしょうね
私は様子を見て、ある程度入場列が捌けたところですんなりと入場しました
2回目は約5分遅れで開場し、1回目と同様に入場列に並ばずに入場
中ですぐにグッズを購入したいのでなければ、わざわざ入場列に並ぶ必要はないですからね

入場
グッズは購入しないので、そのまま自分の席へ、、、は行かずにとりあえず3階へ
今回は2公演とも3階開放、4階閉鎖でした
3階はほぼファミリー席のみでしたが、2階席は最後列付近まで入っていたと思います
昨年秋ツアーよりは動員が増えているのは良かったです
自分の席は、1回目は6列目の左端の方で左側が通路席
ポールダンスでは
舞ちゃんは逆サイドですが、
なっきぃを間近に観ることが出来ました
ただ、前方の席は傾斜が緩いため、逆に見づらいこともありますね
2回目は14列目の右寄り
隣りが横幅の広い人だったので嫌な予感がしました
しかし、その横幅の広い人の向こう側がたまたま2席ほど空席だったので、結果左右にかなり余裕を持って観ることが出来ました
しばらくして、いつもの映像による注意アナウンスがあり、最後に「
間もなく開演です」
あれっ?まだ早いよなと思ったのですが、今回は
ハロプロ研修生によるオープニングアクトがありましたね

〜オープニングアクト〜開演
<MC>天まで登れ!/ハロプロ研修生まずは、1つのお題に対する回答を添えて自己紹介
1回目「
最近キュンときたこと」
りおりお:パソコンのモニター越しに
舞美と目が合ったように思えたこと
まりあ:テレビで昔の野球の映像で
新庄を観た時
はまちゃん:飼い猫の目が開きそうで開かない時
むろたん:親戚の小さい子供に「
みずきー」と呼ばれた時
りこりこ:桜の花びらが散るのを観た時
りこりこ風流過ぎる(笑)
2回目「
いつもカバンに入っているもの」
りおりお:鼻が痛くならないティッシュ
まりあ:日本ハムファイターズの試合日程表
はまちゃん:一か月前に貰って一本も使っていない綿棒
むろたん:とても書きやすいスケジュール帳
りこりこ:バラの匂いがするハンドクリーム
まりあは安定の日ハムネタ(笑)
披露するのは、
Juice=Juiceと合同で出した「
天まで登れ!」
Aメロ部分で、回替わりに2人のメンバーがソロを担当するという趣向あり
1回目は
むろたんと
まりあ2回目は
はまちゃんと
りおりお新しいメンバーにソロがあるのはいいね
みんなしっかり歌えているなあと思いました
ハロプロ研修生が退場して、ほどなく時間
開場時間が結構遅れた1回目も、2回目もだいたい定刻通りに開演
※各メンバーの呼び名は、
こちらをご覧下さい
ここからは、続きを読む...からご覧下さい